人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然!天然!元気力!  髙木漢方(たかぎかんぽう)のブログ

herbkampo.exblog.jp
ブログトップ

耳管開放症の漢方薬療法

耳管開放症の漢方薬療法

耳管開放症とは、慢性副鼻腔炎(ちくのう症)や後鼻漏や上気道炎や腫瘍などが原因で、内耳腔と鼻の奥にある上咽頭をむすんでいる「耳管」が、炎症を起こして浮腫んだことにより、耳管が塞がってしまったり、開いたままになってしまう病気です。

耳管開放症は、最近増加傾向にあり、女性に多い傾向がございます。
体重の減少後に起こりやすいといわれています。

耳管開放症の症状としては、耳の詰まり感があって、難聴(ほとんど聞こえない。)や滲出性中耳炎を併発したりします。
また、自分の声が響いて聞こえたり、ゴーゴーという自分の呼吸音が聞こえたりします。
音がすごく響く感じになります。
ザーという耳鳴りや不眠症に悩む方もたくさんいらっしゃいます。
病院から睡眠薬や抗不安薬が処方されていたりします。

耳管開放症は、漢方薬でしっかりと体質を改善することで、不快な症状が軽減して楽になることも多い病気のひとつです。

髙木漢方の漢方薬の使用例


51歳    女性
3年前くらいから、ザーという耳鳴りがある。
耳が詰まった感じが常にある。
右耳がほとんど聞こえない。
音がすごく響く。
右の鼻が詰まりやすい。
以前、慢性副鼻腔炎だと病院でいわれたことがある。
耳管開放症だと病院でいわれて治療を受けているが、芳しくない。
よく眠れない。何度も目が覚める。
病院から、睡眠薬と抗不安薬を処方されている。
何とかしたくて、相談にみえた。

当店の漢方薬をはじめて、一ヶ月後にご来店。
「耳鳴りは変わらない。」
「1週間目くらいから、朝まで起きずにグッスリ眠れる日が出てきた。」

さらに、一か月後にご来店。
「耳鳴りが改善して、音が小さくなったのが分かる。」

さらに、一か月後にご来店。
「耳鳴りはまだ少しあるけど、鼻と耳の詰まり感が薄らいできた。」
「よく眠れるし調子がいいので、完治をめざして、漢方薬は続けたい。」

髙木漢方の漢方健康病気相談

髙木漢方では、耳管開放症の体質改善のための漢方相談を承っております。
耳や鼻のトラブルで、お悩みのときは、お気軽にご相談くださいませ。

髙木漢方までお気軽にご相談くださいませ。

ご相談は無料です。
お電話によるご相談も承ります。

創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店
店名   髙木漢方 (たかぎかんぽう)      (旧店名 伊勢佐木町漢方堂)
住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6  
ご相談&お問い合わせ電話   045-681-5888
お問い合わせメール    info@yokohama-kampo.com
営業時間      11:00~19:30  
定休日        金              


【行き方】
①JR根岸線 石川町駅 元町口(南口)より徒歩6分。
元町とは反対方向に、首都高速の高架下(中村川)にそって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。
(石川町駅南口改札前のタクシー利用で2分です。)

②横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。 
改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向に、打越の坂道(山元町、根岸森林公園方面)に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。

又は、駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より「103根岸台」に乗って、2番目の「石川町5丁目」のバス停にて降車して、すぐ目の前です。



横浜の漢方薬 髙木漢方(たかぎかんぽう)ホームページ
耳管開放症の漢方薬療法_f0135114_18141314.jpg

















下記のインタレストマッチ広告は、当ブログとは何の関係もございません。
by yokohama-kampo | 2014-12-20 18:07 | 耳管開放症

髙木漢方の店主がお届けする、漢方薬と健康と散歩のブログ


by yokohama-kampo