人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然!天然!元気力!  髙木漢方(たかぎかんぽう)のブログ

herbkampo.exblog.jp
ブログトップ

漢方薬とはどういうものかと聞かれることがありますが、個人的な見解をお伝えします。


漢方薬とはどういうものかと聞かれることがありますが、個人的な見解をお伝えします。


漢方薬に使用される薬草(東洋のハーブ)のことを生薬(しょうやく、きぐすり)といいます。

その生薬を二種類以上を処方に基づいて組み合わせたものを一般的に「漢方薬(かんぽうやく)」といいます。


例外もあって、甘草という生薬のみを使用した漢方薬として、咳止めに使用する甘草湯というものもあります。


漢方薬の処方は、厚生労働省の「一般用漢方薬の指針」などに書かれています。


煎じ薬と普通の漢方薬との違いも聞かれるのですが、ようは効けばいいのですから、身体に合っているかどうかということになります。
見立てが合って身体に合っていれば、効果に違いはありません。


当店では、水で簡単に飲める漢方薬を中心にして取り揃えており、錠剤、カプセル剤、エキス顆粒、エキス細粒、シロップ剤などのラインナップとなります。


漢方薬の目的は、病気を治す回復促進と、病気の悪化防止と、心と身体に対する癒し効果と、病気にならないための身体づくりの応援だと思います。

西洋薬は病気になってから飲みますが、漢方薬は病気になる前「未病(みびょう)」の病気の予防薬として飲むこともよくあります。


漢方薬は、身体の体質改善をして病気を治したり、病気を予防したりします。


漢方薬とはどういうものかと聞かれることがありますが、個人的な見解をお伝えします。_f0135114_15484550.jpg

当店の漢方薬には、病気を治したい、健康になりたい、子宝に恵まれたい、美肌になりたい、綺麗になりたい、しみしわを薄くしたい、痛みを静めたい、冷えをとり身体を温めたい、元気になりたいなどの、皆様の希望に応じる漢方薬があります。

「そうだ、漢方薬を試してみよう。」 というときは、当店までお気軽にお越しになりご相談くださいませ。


漢方薬の漢とは、国の名前です。

大昔の隣の大陸に、漢(前漢紀元前206年~8年、後漢25年~220年)という名前の国があって、漢方薬とは、その国「漢」から来た薬という意味もあります。


日本(紀元前660年建国)では、漢方薬のことを和漢薬(わかんやく)ということもあります。
漢の国からきた薬を元にして、日本的にアレンジして改良発展させた薬という意味です。


ちなみに、今の中国(1949年建国)では、漢方薬のことを「中成薬(ちゅうせいやく)」と呼んでいます。


ですから、元は同じでも、手に入りやすい生薬の違いや、歴史がとても長い分、今の日本と中国では、使用される処方がかなり異なっています。


当店では、それぞれの国の漢方薬の良い所をとって、皆様の病気が治るようにお手伝いをしております。


当店では、漢方カウンセリングをしてから、ひとり一人に合わせて漢方薬をお選びしております。


当店の漢方薬はよく効くと評判です。


ひと様にいっても分かってもらえない不快感、病院に行っても病名もつかないつらい症状、お気軽にご相談ください。


漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。


ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  

子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店

髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜の漢方健康病気相談専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888
営業時間   11:00~19:30
定休日
                           


【当店への行き方】


 JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。


元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 を右にみながら、そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。 (石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)

 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。

 伊勢佐木長者町駅前バス停より、 根岸台行 市営バス 103 に乗って、二番目のバス停「石川町5丁目」下車スグ目の前です。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より、「103 根岸台、103根岸駅 ( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。

石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。



ぜひ当店のホームページをご覧ください。






漢方薬とはどういうものかと聞かれることがありますが、個人的な見解をお伝えします。_f0135114_11435525.jpg
漢方薬とはどういうものかと聞かれることがありますが、個人的な見解をお伝えします。_f0135114_15254700.jpg

漢方薬とはどういうものかと聞かれることがありますが、個人的な見解をお伝えします。_f0135114_19153800.jpg








































下記のインタレストマッチ広告は、当ブログとは何の関係もございません。


by yokohama-kampo | 2018-10-16 15:51 | 漢方薬

髙木漢方の店主がお届けする、漢方薬と健康と散歩のブログ


by yokohama-kampo