人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然!天然!元気力!  髙木漢方(たかぎかんぽう)のブログ

herbkampo.exblog.jp
ブログトップ

治りにくい手湿疹と手荒れと湿疹に良く効く漢方薬療法

手湿疹が繰り返して、どんどんと悪化することがあります。

はじめは小さな湿疹だったのに、今では皮膚がむけてきてカユミに悩まされるようになることもあります。


手湿疹や手荒れの原因は、膿がたまる掌蹠膿疱症だったり、水疱ができる汗疱状湿疹(異汗性湿疹)だったり、アレルギーによる接触性皮膚炎だったり、アトピー性皮膚炎だったりします。


これらの手湿疹と手荒れと湿疹は、皮膚の表面の症状のみがクローズアップされる傾向にありますが、漢方の視点からみると内臓の働きの乱れがその大本の原因だったりします。


ですから、ぬり薬だけでは改善せずに、長期にわたって治癒しないことがあります。


当店では、「皮膚は内臓の鏡である。」という古からの漢方の教えにのっとって、身体の中からの体質改善をとおして、皮膚を綺麗に元気に健康にするお手伝いをしております。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例

42歳        女性

2年前から手荒れに悩んでいる。

両手指と両手の平に水疱が出来やすく、赤くなるし、しばらくすると破裂することを繰り返している。


患部の皮膚がものすごくカユクなる。
たまに、痛くなる。


病院では、ぬり薬とカユミ止めの内服薬を処方されているが、治らないし悪化している感じがする。

治りにくい手湿疹と手荒れと湿疹に良く効く漢方薬療法_f0135114_15161235.jpg
身体の中から治さないといけないかもと思って
当店にご相談にみえた。


漢方的に見立てると、血熱と湿熱、さらに於血と脾気虚などの体質がみられたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の当店の漢方薬を試しに飲んでいただいた。


当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「新規の水泡の数が減ってきた。」


当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「手指と手の平のカユミがとれてきて、皮膚のむけが小さくなってきた。」


当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「毎日の酷いカユミが、たまに少しカユクなるに減ってきた。」
「右手の平のむけは治ってきてほとんど目立たなくなった。」


「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は、良く効いているので治るまで続けたい。」
と喜ばれた。


髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方皮膚病スキンケア相談

なかなか治りづらい手湿疹と手荒れと湿疹などでお悩みのときは、当店までお気軽にお越しになりご相談ください。


当店では、手荒れ、手湿疹、湿疹、掌蹠膿疱症、異汗性湿疹、汗疱状湿疹、酒さ様皮膚炎、酒渣、脂漏性皮膚炎、接触性皮膚炎、自家感作性皮膚炎、大人ニキビ、にきび、吹き出物、オデキ、じんましん、アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬、化膿性皮膚疾患など、皮膚に膿疱や水疱ができたり、皮膚が赤くなったり、皮膚がむけるなどで、カユミや痛みや色素沈着などでお悩みの時に、当店の漢方スキンケアの力で、皮膚を綺麗に元気に健康にするお手伝いをしております。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。


漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。


ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

予約は必要ありませんので、当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  

子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店

髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜市中区の健康病気相談漢方薬専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6  (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888    
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日
                            


【当店への行き方】


 JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。


元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 を右にみながら、そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。 (石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)

 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。

 伊勢佐木長者町駅前バス停より、 根岸台行 市営バス 103 に乗って、二番目のバス停「石川町5丁目」下車スグ目の前です。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より、「103 根岸台、103根岸駅 ( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。

石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。



ぜひ当店のホームページをご覧ください。






慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14142664.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14160168.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_18055711.jpg

































下記のインタレストマッチ広告は、当ブログとは何の関係もございません。


# by yokohama-kampo | 2021-05-27 15:19 | 手湿疹 手荒れ カユミ 蕁麻疹 

不眠症と花粉症と潰瘍性大腸炎が、当店の漢方薬のおかげで改善してきました。

いまだコロナウイルスの猛威が去っていませんが、今年は、黄砂が多くて、呼吸器が刺激されて、花粉症や皮膚炎が多いような印象がありました。

漢方では、皮膚と粘膜と大腸は、表裏一体の関係があるとされており、罹患場所は違いますが、病気の原因である体質は一緒のことが多いですね。

呼吸器疾患や皮膚疾患があると、自律神経が失調するので、不眠症や神経症などになりやすくなります。


当店の漢方薬でそれらの原因となる悪い体質を改善を改善すると、だんだんとお困りの症状が消え去って、健康に近づきます。


髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例

35歳        女性

最近、眠れなくなった。
ねてもすぐ目が覚める。
脳貧血で、立ちくらみがある。


体力がない。
疲労倦怠感がはんぱない。


イボができやすい。
過敏肌。


ノドが腫れやすい。
花粉症もち。


既往症として、潰瘍性大腸炎。
ときどき、パニック発作あり。

不眠症と花粉症と潰瘍性大腸炎が、当店の漢方薬のおかげで改善してきました。_f0135114_13275589.jpg

良く眠れるようになって、元気になりたいとご相談にみえた。


漢方的に見立てると、脾虚、気虚、血虚、於血などの体質がみられたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいた。


当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「花粉症で、耳の中がとてもかゆかったが、カユミがとれてきた。」
「不眠症は、変化なし。」


さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「ノドの腫れが取れてきて、ノドの調子がよくなった。」
「不眠症は、変化なし。」


さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「潰瘍性大腸炎で、毎日下痢ぎみだったが、軟便だが普通便に近くなってきた。」
「不眠症は、変化なし。」


さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「肌に出来ていたイボが、どんどんと小さくなって消えてきた。」
「不眠症は、変化なし。」


さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「パニック発作と立ちくらみが起きなくなった。」
「久しぶりに、朝まで起きずに眠れた。」


さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「疲労感がなくなって、元気が戻ってきた。」
「お腹の調子が、かつてなく良い。」

「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は、良く効いているので、治るまでつづけたい。」と喜ばれた。


髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

潰瘍性大腸炎は難病のひとつですが、その改善に当店の漢方薬がお役に立つこともございます。

漢方では、皮膚と粘膜と大腸は表裏一体のものと考えて体質改善をしていきます。


何かとお悩みのときは、髙木漢方(たかぎかんぽう)までお気軽にお越しになりご相談ください。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。


漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。


ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

予約は必要ありませんので、当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  

子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店

髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜市中区の健康病気相談漢方薬専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6  (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888    
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日
                            


【当店への行き方】


 JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。


元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 を右にみながら、そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。 (石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)

 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。

 伊勢佐木長者町駅前バス停より、 根岸台行 市営バス 103 に乗って、二番目のバス停「石川町5丁目」下車スグ目の前です。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より、「103 根岸台、103根岸駅 ( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。

石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。



ぜひ当店のホームページをご覧ください。






慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14142664.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14160168.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_18055711.jpg

































下記のインタレストマッチ広告は、当ブログとは何の関係もございません。


# by yokohama-kampo | 2021-05-18 13:36 | 潰瘍性大腸炎 口内炎 クローン病

長年のアトピー性皮膚炎のカユミとドライスキンが、当店の漢方薬のおかげで改善してきました。

アトピー性皮膚炎は、子供のうちに治らないと、大人になってもアトピーのままということがよくあります。


アトピー体質になると、過敏肌、乾燥肌などになって、関節の裏の皮膚から炎症がはじまって、全身にカユミや痛みがでることがあります。


病院の治療は、基本的に、ステロイド外用薬や免疫抑制剤などを患部に塗布することと、炎症が激しいときは、抗生物質や抗ヒスタミン剤などの内服薬が使用されます。


ステロイド外用薬などを使用したくないとの、ご相談が数多くあります。
漢方によるスキンケアのご相談も常に承っております。


当店では、"皮膚は内臓の鏡である"という、古からの漢方の教えにもとづいて、体質改善をとおして、身体の内側からやさしく働きかけて、皮膚が綺麗になるように導くお手伝いをしております。


髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例

25歳       女性

アトピー性皮膚炎がすごい。

全身がカユイ。赤く腫れやすい。
5歳くらいから、アトピー性皮膚炎だった。


身体が火照る。
手首と足首から先に水疱がたくさんできる。


皮膚がドライスキン。
皮膚が乾燥すると、はがれてくる。


微熱がある。
多汗症。


花粉症ある。
生理痛ひどい。


病院の薬は、2年くらい前に中止した。

長年のアトピー性皮膚炎のカユミとドライスキンが、当店の漢方薬のおかげで改善してきました。_f0135114_10335052.jpg
何とかならないかと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、血熱、湿熱、熱毒、腎虚、脾気虚などの体質がみられたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいた。


当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「皮膚がボロボロとむけてきた。」


さらに、 当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「両腕の皮膚の乾燥がとれてきて、落ち着いてきた。」


さらに、 当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「頭皮が乾燥しやすい。フケがたくさんでる。」


さらに、 当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「フケが減って、顔面の火照りがとれてきた。」


さらに、 当店の漢方薬を飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「全身のカユミが、とれてきた。」
「ドライスキンが残っているが、水疱もなくなって皮膚が綺麗になってきた。」


「髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬は、効いているので、さらなる改善をめざして続けたい。」  


髙木漢方の漢方スキンケア健康病気相談

アトピー性皮膚炎などでお悩みの時は、当店までお気軽にお越しになりご相談ください。


アトピー性皮膚炎をはじめとして、酒さ様皮膚炎、自家感作性皮膚炎、掌蹠膿疱症、手湿疹、汗疱性湿疹、異汗性湿疹、脂漏性皮膚炎、尋常性乾癬、大人ニキビ、吹き出物など、皮膚のトラブルなどでお悩みの時も、当店までお気軽にお越しになりご相談ください。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。


漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。


ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

予約は必要ありませんので、当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  

子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店

髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜市中区の健康病気相談漢方薬専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6  (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888    
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日
                            


【当店への行き方】


 JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。


元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 を右にみながら、そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。 (石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)

 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。

 伊勢佐木長者町駅前バス停より、 根岸台行 市営バス 103 に乗って、二番目のバス停「石川町5丁目」下車スグ目の前です。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より、「103 根岸台、103根岸駅 ( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。

石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。



ぜひ当店のホームページをご覧ください。






慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14142664.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14160168.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_18055711.jpg

































下記のインタレストマッチ広告は、当ブログとは何の関係もございません。


# by yokohama-kampo | 2021-04-17 10:38 | アトピー性皮膚炎 蕁麻疹

5回の稽留流産のあとに、当店の漢方薬をはじめたら、妊娠出産できました。(不妊症、不育症、妊活)

なんらかの原因によって、妊娠にトライし続けても、なかなか妊娠できなかったり、稽留流産を繰り返すこともございます。

そのような時は、身体に合った当店の漢方薬による体質改善によって、妊娠出産に結び付くこともございます。

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方薬の使用例

① 39歳      女性

妊娠希望。

5回の稽留流産をした。
体外受精3回。


身体が冷えやすい。
疲れやすい。
肩こりがひどい。


精神不安感あり。
不眠症ぎみ。
便秘。


ご主人さま  42歳

精子の運動率が悪い。
精子の数か少ない。

5回の稽留流産のあとに、当店の漢方薬をはじめたら、妊娠出産できました。(不妊症、不育症、妊活)_f0135114_10401936.jpg

妊娠継続したいので、何とかならないかと、ご相談にみえた。

漢方的に見立てると、腎虚、気虚、血虚、於血などの体質がみられたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいた。


同時に、ご主人さまには、精子が元気になって数が増えるように、当店の漢方薬による体質改善を試していただいた。


当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「手足とお腹が温まってきた。」


さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「生理の状態が、スッキリとししてきた。」
「身体のだるさがとれてきて、元気が出てきた。」


さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「朝まで、良く眠れるようになった。」
「小便で、妊娠判定が出たので、婦人科へいったら、妊娠していた。」
と喜ばれた。


その後、妊娠を継続するように、当店の漢方薬をつづけていただいて、とても元気な女の子を出産された。


② 31歳      女性


第2子が、ほしい。


今の子(女の子)の授乳が終わるようにしている。
体調が思わしくない。

身体がとても疲れる。

イライラする。
精神不安感がある。

肩がずっしりと重い。

身体が重い。
頭痛もち。

目の奥がとても痛む。


この体調不良を治して、第2子がほしいので、何とかしてほしいとご相談にみえた。

漢方的に見立てると、産後の肥立ちが悪かった、腎虚、気虚、血虚、於血などの体質がみられたので、それらの悪い体質を改善するために、数種類の当店の漢方薬をお試しいただいた。


当店の漢方薬をお試しに飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「目の奥の痛みもなくなって、肩こりが取れて、身体が軽くなってきた。」


さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「頭痛が無くなって、体調が良くなってきた。」


さらに、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、1ヶ月後にご来店。


「妊娠した。病院でも確認した。」
と喜ばれた。


その後、妊娠継続のために、当店の漢方薬を続けて飲んでいただいて、とても元気な男の子を出産された。


髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

流産を繰り返したり、なかなか妊娠しなかったり、不妊症や不育症や妊活などでお悩みの時は、当店までお気軽にお越しになりご相談ください。


婦人科のお悩みもご相談を承っております。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。


漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。


ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  

子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店

髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜市中区の健康病気相談漢方薬専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6  (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888    
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日
                            


【当店への行き方】


 JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。


元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 を右にみながら、そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。 (石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)

 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。

 伊勢佐木長者町駅前バス停より、 根岸台行 市営バス 103 に乗って、二番目のバス停「石川町5丁目」下車スグ目の前です。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より、「103 根岸台、103根岸駅 ( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。

石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。



ぜひ当店のホームページをご覧ください。






慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14142664.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14160168.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_18055711.jpg

































下記のインタレストマッチ広告は、当ブログとは何の関係もございません。


# by yokohama-kampo | 2021-03-25 10:41 | 不妊症 不育症 子宝相談 妊活

春の漢方薬と食養生

春の漢方薬と食養生法

の花、コブシの花、早咲きの河津など、街の中も明るくなってきました。


スギ花粉も、飛散しだして、目のカユミや腫れ、鼻づまりや鼻水などの花粉症のご相談も増えてきました。

「 春の三か月(3~5月)は、自然界の陽気の上昇につれて、万物がまどろみから目覚めて、動き出す季節である。

この季節の特徴にしたがって、早起きし、ゆったりとした服装を身にまとい、散歩をして気持ちをのびのびさせて、

肝の機能を促進させていく。

これが春の良い養生法である。 」  素門、四気調神大論より。


春によくみられる病気や症状にたいする養生法

① 風邪やインフルエンザやコロナウイルスによる呼吸器疾患

これらは、各季節にみられる病気ですが、三寒四温で気温の変化が激しい春先と、寒さが激しい冬にとくに多くあらわれます。

症状や体質などによって、大きく2つのタイプに分けられます。

◎ 青い風邪の症状

強い寒気、発熱、頭痛、汗がでない、うなじがこわばる、水っぽい鼻水、セキ、白い痰がでる。

おススメの食品

ネギ、紫蘇の葉、ふきのとう、生姜、くず湯、シナモン、八角など。


おススメの漢方薬


イスクラ頂調顆粒

春の漢方薬と食養生_f0135114_10345214.jpg

◎ 赤い風邪の症状


発熱、寒気がする、頭痛、ノドが腫れて痛む、少し汗がでる、黄色い鼻水やタンがでる。


おススメの食品


トマト、キュウリ、ゴボウ、ミント、食用菊花、大根、カブ、くず湯、五涼華など。


おススメの漢方薬


イスクラ銀翹解毒散

春の漢方薬と食養生_f0135114_10333914.jpg

② 花粉症やアレルギー性鼻炎やアレルギー性結膜炎

春一番が吹くと、スギ花粉が飛び散って、花粉症の人には一番つらい時期になります。
症状や体質などによって、大きくふたつのタイプに分けられます。

◎ 冷えるタイプ

寒気、クシャミ、水っぽい鼻水が止まらない、鼻と目のカユミがでる。


おススメの食品


ネギ、生姜、紫蘇の葉など。

おススメの漢方薬


イスクラ頂調顆粒

春の漢方薬と食養生_f0135114_10345214.jpg

◎ をもつタイプ

鼻や目や耳がカユイ、粘膜が赤く腫れて熱感がある、朝になると目やにや鼻くそがある、クシャミなど。


おススメの食品


食用菊花、ミント、ゴボウ、タンポポ、五涼華など。


おススメの漢方薬


鼻淵丸

春の漢方薬と食養生_f0135114_10335690.jpg

③ 自律神経失調症や五月病


春先の気温の変化の激しさは、肝の疏泄機能をさまたげて、精神的なトラブルがふえて、自律神経のバランスを乱しやすくします。


◎憂鬱感、ノイローゼ、イライラする、五月病、下痢、胃痛、不眠症


おススメの食品


三つ葉、春菊、セリ、ほうれん草、クコジュース、金針菜、オレンジ、みかん、ミント、蛤、アサリ、ホタテ、シジミ、牡蛎など。


おススメの漢方薬


イスクラ逍遥顆粒

春の漢方薬と食養生_f0135114_10340999.jpg

髙木漢方(たかぎかんぽう)の漢方健康病気相談

春の漢方薬と食養生法のポイントは、早起きして、散歩または体操することをこころがける、気血をおぎなって免疫力をアップさせる、肝を健やかに保つこと。


肝は、春の養生に深く関係します。
植物の新芽が出て枝がのびのびと成長する姿は、自律神経のバランスを調節して、体内の気のめぐりをのびやかにさせる肝の働きと相通じるからです。


朝の時間帯は、季節でいうと春に相当します。
朝は温かいもの、消化しやすいものを食べるように心がけて、元気に一日のスタートを切りましょう。

当店の漢方薬はよく効くと評判です。


漢方薬のここちよい穏やかな効き目で、どんどんと改善いたします。
早めの養生が、あなた様自身を助けます。


ご相談と漢方カウンセリングは、無料です。

当店まで、お気軽にお越しくださいませ。  

子宝相談と皮膚病相談と漢方カウンセリングのできるお店

髙木漢方 (たかぎかんぽう)  創業慶応二年   横浜市中区の健康病気相談漢方薬専門店

住所  神奈川県横浜市中区石川町5丁目185番地6  (石川町5丁目バス停前)
ご相談電話&お問い合わせ電話   045-681-5888    
お気軽にお問い合わせください。
営業時間   11:00~18:00
定休日
                            


【当店への行き方】


 JR 根岸線 石川町駅 元町口 ( 南口 ) より徒歩6分。


元町とは正反対の方向 に、首都高速の高架下の中村川 を右にみながら、そって進んで、亀の橋を渡らずに真っ直ぐに歩いて、車橋 ( くるまばし ) 南交差点の角 ( 石川町5丁目 ) に当店はございます。 (石川町駅南口改札前のタクシー利用で 2分です。)

 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅より徒歩8分。

改札前のエレベーターで地上に出て、伊勢佐木町とは反対方向の打越の坂道 ( 山元町、根岸森林公園方面 ) に向かって歩いて、車橋のたもとに当店はございます。

 伊勢佐木長者町駅前バス停より、 根岸台行 市営バス 103 に乗って、二番目のバス停「石川町5丁目」下車スグ目の前です。

駅改札前のエレベーターで地上に出て、目の前のバス停より、「103 根岸台、103根岸駅 ( 横浜駅東口発 ) に乗って、2番目の「石川町5丁目」 のバス停にて降車してください。

石川町5丁目のバス停の前に当店はございます。



ぜひ当店のホームページをご覧ください。






慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14142664.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_14160168.jpg

慢性気管支炎(長引くセキやタン)には【天然の冬虫夏草】をお試しあれ ! _f0135114_18055711.jpg

































下記のインタレストマッチ広告は、当ブログとは何の関係もございません。


# by yokohama-kampo | 2021-03-08 10:38 | 食養生

髙木漢方の店主がお届けする、漢方薬と健康と散歩のブログ


by yokohama-kampo