人気ブログランキング | 話題のタグを見る

自然!天然!元気力!  髙木漢方(たかぎかんぽう)のブログ

herbkampo.exblog.jp
ブログトップ

観音崎

観音崎に今年の四月にできたばかりの横須賀美術館に行ってきました。目の前が海なのですが、あいにく雨のため、遠くは見えませんでした。近くの緑は、生き生きとして素敵でした。
観音崎_f0135114_15395564.jpg

観音崎_f0135114_15425668.jpg

観音崎_f0135114_15442051.jpg


横浜の漢方薬 伊勢佐木町漢方堂ホームページ
# by yokohama-kampo | 2007-07-05 15:40 | 日常

飲みやすい漢方薬

伊勢佐木町漢方堂で、取り扱っている漢方薬は、従来の煎じ薬ばかりでなく、とても飲みやすく加工されたものが中心です。ちょうどインスタントコーヒーのように風味をこわさず、成分や効果をくずさずにつくられた、「錠剤、丸剤、顆粒、細粒、カプセル剤、シロップ剤」などです。
漢方薬は、てまひまがかかって大変と思ってあきらめていた方は、伊勢佐木町漢方堂まで、お気軽にご相談くださいませ。
飲みやすい漢方薬_f0135114_14393734.jpg



横浜の漢方薬 伊勢佐木町漢方堂ホームページ
# by yokohama-kampo | 2007-05-21 14:39 | 漢方薬

病後の回復

今日は、漢方的病後の回復法(食事療法)について、考えます。

①気血両虚タイプ
<症状>
顔色が白い、だるくて力が入らない、くちびるの色がうすい、爪の色が白い、動悸または立ちくらみがする。
≪回復法≫
この、気血両虚の人の回復には、「薬用人参、田七人参茶、枸杞の実、蒸し鶏」などが良いです。

②陰虚タイプ
<症状>
手足がほてる、耳鳴りまたは目まいがする、のどが渇く、寝汗をかく、不眠症である。
≪回復法≫
この陰虚の人の回復には、「西洋人参茶、白きくらげ、鴨の煮込み」などが良いです。

③陽虚タイプ
<症状>
手足が冷える、悪寒がする、下半身がだるい、インポテンツ、下痢しやすい、多尿で色が透明、夜間頻尿、顔色が悪く青白い。
≪回復法≫
この陽虚の人の回復には、「冬虫夏草、シベリア人参茶、五加参、鹿茸、イーパオ、杜仲、桂皮」などが良いです。
病後の回復_f0135114_1720479.jpg
                                              国立新美術館
横浜の漢方薬 伊勢佐木町漢方堂ホームページ
# by yokohama-kampo | 2007-05-10 17:12 | 漢方薬
病気の原因のひとつに「お血」というものがあると漢方では考えています。お血とは、『 血液の質が悪くなり、粘りけを増して、流れが悪くなったり、固まりやすくなった状態 』のことをいいます。このお血がさまざまな病気の下地のひとつになります。
お血(けつ)という漢方の考え_f0135114_1927127.jpg



横浜の漢方薬 伊勢佐木町漢方堂ホームページ
# by yokohama-kampo | 2007-05-07 19:27 | 漢方薬

漢方の病気への考え方

二千年前の漢方の医学書である黄帝内経には、「聖人とは、すでに病気にかかっている人は治療しない。完全に病気になってしまう前に治療するものである。これは例えば、反乱が起こる前に鎮めてしまおうということである。病気になってから薬を与えるということでは遅すぎる」と説いています。
漢方の病気への考え方_f0135114_1682589.jpg

                                     国立新美術館


横浜の漢方薬 伊勢佐木町漢方堂ホームページ
# by yokohama-kampo | 2007-05-05 15:49 | 漢方薬

髙木漢方の店主がお届けする、漢方薬と健康と散歩のブログ


by yokohama-kampo